前回の記事後に注文した
DZ102が届いた。
2024年の製造に拘った為
タイヤが非常に臭い。
トレッドパターンはDZ101と
あまり変わりがないようだ。
新品なので溝の深さも十分。
メーカーやモデルによっては
新品でも浅めの物があるらしいが。
持ち込み交換は近隣の評判が良い店に。
物凄いスピードで交換してくれたが、
左右の空気圧が異なったのがマイナス。
ここから時速80km以下で
100kmの慣らし走行を実施。
慣らしが終わった後の感じだが...
・以前よりグリップが上がって
転がり抵抗が増えた気がするが
タイヤの外径が上がって惰性が強くなり
実質プラマイゼロ
・横方向のグリップは
公道では十分でないか?
少なくともエコタイヤや
コンフォートタイヤとの比ではない。
・車体の挙動はやや大人しくなったし
修正舵も減ったが
それでも解決されない
ショック由来の動きが気になる。
んでもって経年車はダンパーもバネも
両方ダメになる事は学習済み。
BP/BLのターボ車のダンパーは
オーバーホール可能なビルシュタイン。
しかしその為に取り外したら
戻ってくるまで当然乗れない。
後はショック周辺のパーツも
新品に代える必要がある。
尚且つ田舎は舗装状態が悪いので
ダンパーの寿命が短くなる。
だけど車高は下げたい。
という諸々を考えると
エステクの組み合わせがベストかも?
ここまでやる必要があるのかは謎だ。
しかしそうさせようとするのが
スバル沼の入り口に立っているという事だ。
されど愛車の商品価値を維持するには
目に見えない足回りよりも
外装に手をかける方が先である。
一番気になるのは紫外線によって
黄ばんだヘッドライト。
これは納車後すぐに磨いたんだけど
↓ビフォー
↓アフター
一か月もすれば元に戻ってしまう。
レンズだけ交換する事も出来るが
片側で2万円以上し、
その金額で程度の良いヘッドライトが
左右両方買えてしまう。
しかしこれにも
色々な種類があるんだよなぁ...
続くw